画を探して

ブログタイトルが決まらないので(仮)のつもりでしたが、そのままこのタイトルになりそうです。

朝焼けの白馬に寄って

20191228_白馬 (4)

朝焼けの白馬に寄って

白馬村に寄る機会があったので、降雪直後の白馬を何枚か。

普段は朝から山に行ってしまうので、こういった景色を見る機会があまりありません。朝から夕暮れまで雪景色を撮影してみたいような、でも山にも行きたいような・・・雪が降るたびに悩みます。

 

20191228_白馬 (1)

20191228_白馬 (2)

20191228_白馬 (3)

20191228_白馬 (5)

小雪の舞う札幌円山

20191218_maruyama (1)

小雪の舞う札幌円山

円山 (225m)

仕事で札幌に行く機会があったので、小雪の舞う中、円山を歩いてきました。

喧騒から離れて寂しい雰囲気ですが、エゾリスや野鳥が飛び回って飽きません。曇りの中、遠くの野鳥を咄嗟に撮った何枚かが暗く、いまいちだったのが残念です。

八十八か所口~円山山頂~動物園口

 

20191218_maruyama (2)

20191218_maruyama (3)

20191218_maruyama (4)

20191218_maruyama (5)

20191218_maruyama (6)

動物園も寄りやすく、ちょっとお散歩するのにお薦めです。

神宮を旅して、結ばれて~鹿島・香取神宮、明治神宮

20191214_kashima (1)

神宮を旅して、結ばれて

前から行きたかった鹿島・香取神宮まで車旅。息栖神社もあわせて、東国三社をのんびり回れました。時間に余裕があると思っていたのですが、紅葉が綺麗に残っていることが多く、あっという間に時が過ぎていきました。1泊してもよかったなぁと名残惜しかったです。

翌日は明治神宮で行われた、友達の結婚式に。本来、夕方に閉まるのですが、結婚式に参列する場合にはそのまま残ることができます。普段みることのない画が印象的でした。

鹿島神宮~息栖神社~香取神宮・明治神宮

 

20191214_kashima (2)

20191214_kashima (3)

20191214_kashima (4)

20191214_kashima (5)

20191214_kashima (6)

20191214_kashima (7)

20191214_kashima (8)

20191214_kashima (9)

20191214_kashima (10)

20191214_kashima (11)

20191214_kashima (12)

20191214_kashima (13)

20191214_kashima (14)

20191214_kashima (16)

20191214_kashima (17)

20191214_kashima (18)

20191214_kashima (19)

20191214_kashima (20)

20191214_kashima (21)

20191214_kashima (23)

20191214_kashima (24)

20191214_kashima (25)

20191214_kashima (26)

翌日は夕暮れの明治神宮、素敵でした。

20191215_meiji (1)

20191215_meiji (2)

20191215_meiji (3)

20191215_meiji (4) ご主人が顔出しNGなので数枚のみ。お幸せに。

初冬に残る、名残惜しい秋の色~高尾山

20191208_takao (1)

初冬に残る、名残惜しい秋の色

12.8 高尾山(599m)

高尾山口駅~1号路~金比羅台~山頂~4号路~高尾山口駅

お昼頃からのんびり歩きたくなり、高尾山に行ってきました。もう紅葉は終わっていると思っていたのですが、金比羅台のあたりはちょうど盛り。楽しめたような、ちょっと名残惜しいような気分となりました。

20191208_takao (2)

20191208_takao (3)

20191208_takao (4)

20191208_takao (5)

20191208_takao (6)

20191208_takao (7)

20191208_takao (8)

20191208_takao (9)

いつも思うのですが、一号路って(普段運動していない人には)ちょっと大変ですよね。

夕暮れの尾張國一之宮~真清田神社

20191205_masumida(1)

夕暮れの尾張國一之宮 真清田神社

尾張一宮・名鉄一宮駅から10分ほどの位置にある、真清田神社。尾張国の一宮で、創設は初代神武天皇33年と伝わる由緒ある神社です。夕暮れ時にお散歩していたのですが、だいぶ日が暮れるのが早まりましたね。

20191205_masumida(2)

20191205_masumida(3)

20191205_masumida(4)

20191205_masumida(5)

20191205_masumida(6)

20191205_masumida(7)

20191205_masumida(8)

一宮市の由来もこの神社から。そう思って歩くと、長い歴史を感じます。

朝日が差し込む早朝の世田谷~九品仏・豪徳寺

20191130_setagaya (1)

朝日が差し込む早朝の世田谷~九品仏・豪徳寺

九品仏浄真寺・大谿山豪徳寺

地元世田谷の紅葉も、素敵な場所がいっぱい。早朝から歩くと、少しずつ日があたっていく様子が見れて、ほっと一息つけます。

20191130_setagaya (2)

20191130_setagaya (6)

20191130_setagaya (7)

20191130_setagaya (3)

20191130_setagaya (8)

20191130_setagaya (11)

20191130_setagaya (5)

20191130_setagaya (9)

20191130_setagaya (4)

20191130_setagaya (12)

20191130_setagaya (15)

20191130_setagaya (14)

20191130_setagaya (16)

20191130_setagaya (13)

水族館の結婚式の夜

20191124_suizokukan

水族館の結婚式の夜

 

池袋サンシャイン水族館で行われた結婚式、にお招き頂きました。知人から、カニの水槽の前で蟹をもぐもぐするって話を聞いていたのですが、特にそんなことはなかった。式の途中で、スタッフの方がメイン水槽に潜るイベントがあり、泡の画が気に入ったので一枚だけ。末永くお幸せに。

朝の洛北をてくてくと

20191121_kyoto (1)

朝の洛北をてくてくと

赤坂禅院・圓光寺・詩仙堂・金福寺・曼殊院門跡

紅葉時期の京都は初めてだったので、混雑を避けて、一乗寺の辺りを廻ってみました。やはり、京都は早朝に歩くのが良いですね。時間があれば貴船や比叡山方面にも足を伸ばしてみたかったのが心残りです。

20191121_kyoto (1)

20191121_kyoto (2)

20191121_kyoto (3)

20191121_kyoto (4)

20191121_kyoto (5)

20191121_kyoto (6)

20191121_kyoto (7)

20191121_kyoto (8)

20191121_kyoto (9)

20191121_kyoto (10)

20191121_kyoto (11)

20191121_kyoto (12)

20191121_kyoto (13)

20191121_kyoto (14)

20191121_kyoto (15)

20191121_kyoto (16)

20191121_kyoto (17)

20191121_kyoto (18)

20191121_kyoto (19)

20191121_kyoto (20)

20191121_kyoto (21)

20191121_kyoto (22)

20191121_kyoto (23)

20191121_kyoto (24)

20191121_kyoto (25)

20191121_kyoto (26)

甲斐の猿橋、秋の扇百蔵

20191117_扇百蔵 (1)

甲斐の猿橋、秋の扇百蔵

2019.11.17 百蔵山(1,003m)~扇山(1,138m)

猿橋駅~猿橋~百蔵山登山口~百蔵山~扇山~梨ノ木平バス停~鳥沢駅

紅葉も徐々に進む頃。秋らしい景色が見たくなって、都内から行ける初心者向きのコースとして知られる、扇山・百蔵山に行ってみることとしました。

この山々にはいろいろなコースがありますが、今回は初めての扇・百蔵だったこともあり、中央線の猿橋駅から鳥沢駅まで周回し、かつ紅葉の名所として知られる猿橋の散策を折り込んでみることとしました。

11月も中盤とあって、早朝は徐々に冷え込むようになってきました。猿橋駅から猿橋までは20分ほどの予定ですが、風が吹きつけるとちょっと寒さを感じます。ただ、猿橋からスタートすると途中でコンビニに寄ることができるため、朝から暖かい飲み物を補給できて大助かりです。ひと補給してから、朝日が差し込むタイミングに間に合うように、猿橋へと急ぎます。

20191117_扇百蔵 (2)

20191117_扇百蔵 (3)

ちょうどタイミング良く、渓谷に朝日が差し込む頃合いに到着することができました。ただ朝の冷え込みのせいか、木の橋の上は凍結してツルツル。ちょっと危なかったです。

20191117_扇百蔵 (5)

さて頭は観光モードですが、まずは百蔵山を目指します。

20191117_扇百蔵 (6)

20191117_扇百蔵 (7)

登山口から百蔵山の山頂まではおよそ1時間半。駅から直行しても2時間ほどと、気楽に登れるのが魅力のひとつです。途中から富士山も見えるポイントが出てきて、眺めもバッチリ。

20191117_扇百蔵 (8)

20191117_扇百蔵 (9)

まだ早い時間なので、紅葉の色も綺麗に見えていて嬉しいです。

20191117_扇百蔵 (10)

20191117_扇百蔵 (11)

ということで山頂に到着。気持ち良い秋晴れです。来てよかった。

20191117_扇百蔵 (12)

さて続いては扇山までの縦走です。あまり大きく登り返すわけではないのですが、百蔵山から扇山までは2時間半ほどと、少し距離があります。

20191117_扇百蔵 (13)

20191117_扇百蔵 (14)

20191117_扇百蔵 (15)

徐々に気温もあがってきたので、あまり急がず、紅葉の写真を撮ってのんびり歩くこととしました。縦走中はほぼ樹林帯を歩いていましたが、紅葉に木漏れ日があたるのが綺麗で、ついつい足を止めてしまいます。

20191117_扇百蔵 (16)

20191117_扇百蔵 (17)

程よい蒼空と陽射し。

20191117_扇百蔵 (18)

20191117_扇百蔵 (19)

と、扇山の山頂が見えてきました。この山頂はちょっとした広場になっており、多くの方の憩いの場となっていました。今度はここでのんびりお昼としたいものです。

20191117_扇百蔵 (20)

南の方角はちょっと雲が増えてきましたね。

20191117_扇百蔵 (21)

20191117_扇百蔵 (22)

20191117_扇百蔵 (23)

20191117_扇百蔵 (24)

梨ノ木平登山口までは小一時間。下るにつれて紅葉の勢いが増し、軽快に降りることができます。この日は駐車場あたりの紅葉が特に印象的で、ついつい長居して写真を撮っていました。ただそのせいで、鳥沢駅で帰りの電車を1本逃し、中々の待ち時間を頂きました。とほほ。

20191117_扇百蔵 (26)

20191117_扇百蔵 (27)

道中も色とりどりで見飽きることなく、昼過ぎには駅まで降りることができました。扇山・百蔵山ともに良く単体でお薦めされていますが、周回すると少し時間がかかりますね。

振り返ると笠取山・西沢渓谷・昇仙峡・扇百蔵、山梨に通い続けた10月となりました。それぞれで行った甲斐ある画を楽しむことができ、充実した秋だったなぁと思います。

ぐるりと周る昇仙峡・羅漢寺山

1109_shosenkyo (1)

ぐるりと周る昇仙峡・羅漢寺山

2019.11.9 弥三郎岳(1,058m)・白砂山(920m)~昇仙峡

山道を歩きたいという友人達をお連れして、紅葉にはちょっと早い昇仙峡を周回してみました。混雑が心配で、到着早々、ロープウェイからスタート。冷え込む予想で心配だったのですが、お天気良く、陽気と展望の中を旅してきました。

ただ白砂の山々でのんびりしていたら、肝心の昇仙峡観光の大部分は日があたらなくなってしまったという・・・。

昇仙峡ロープウェー~弥三郎岳~白砂山~白山展望台~長潭橋~仙娥滝~西沢渓谷入口~昇仙峡ロープウェー

1109_shosenkyo 

(2)

1109_shosenkyo 

(3)

素晴らしい展望の弥三郎岳。でも奥は崖なので注意です。

1109_shosenkyo 

(4)

1109_shosenkyo 

(5)

1109_shosenkyo 

(6)

1109_shosenkyo 

(7)

1109_shosenkyo 

(8)

白砂山からは、さっきまでいた弥三郎岳を眺めることができます。

1109_shosenkyo 

(9)

1109_shosenkyo 

(10)

白砂のビーチ、白山展望台。お昼休憩向け。

1109_shosenkyo 

(11)

1109_shosenkyo 

(12)

1109_shosenkyo 

(13)

1109_shosenkyo 

(14)

1109_shosenkyo 

(15)

紅葉はところどころ。覚円峰と紅葉の画はまたの機会ですね。

1109_shosenkyo 

(16)

1109_shosenkyo 

(17)

1109_shosenkyo 

(18)

1109_shosenkyo 

(19)

1109_shosenkyo 

(20)

1109_shosenkyo 

(21)

1109_shosenkyo 

(22)

弥三郎岳、白砂山、白山展望台、それぞれ展望は素晴らしく、気持ちよく晴れている時にまた歩いてみたいコースでした。

全体的に見るとゆるやかに下ってから登り返すといった道なのですが、白砂山への登りとそれ以降の長い下り、また下山してからの長潭橋~仙娥滝ウォーキングは中々長く、あまり運動していない方には堪えた模様。観光のついでくらいで考えると少しハードなので注意です。

甲府に戻ってからは、ぬる湯で有名な喜久乃湯温泉へ。甲府近辺は温泉だらけでごろごろできますね。